
○チェッカーボード・シクリッド
この魚を初めて見たのはショップの水草水槽でした。ショップの水草の緑とチェッカーボードのメタリックな銀色やヒレの赤紫などあいまって一発で魅了されてしまい、まだ幼魚だったチェッカーボード・シクリッド3匹を即買ってしまいました。
そして、その3匹は我が家ですくすくと成長して行き、その内2匹がオスでもう1匹はメスだとわかりました。チェッカーボードのメスは数が少なく手に入れにくいらしいのでちょうど1prできてよかったです。繁殖はかなり難しいらしいですが、繁殖してくれたらいいなあ程度で我が家のメイン水槽で泳いでおります。

こっちがメス。
成長したオスは尻尾がライアーテールになり、メスは腹ビレが真っ赤になり、オスとメスとの違いが顕著になるので簡単にオスメスの違いがわかるでしょう。
安く売っているチェッカーボードは幼魚が多いのでこの場合はオスメスの区別はつかないでしょう。また、このチェッカーボードは性転換するみたいなので幼魚でなくても気が付いたらオスがメスになっていたって事もありうるかもしれません。

シクリッド科の魚は気性が荒いみたいで、生息域が近いコリドラスを攻撃すると聞いたことがありますが、チェッカーボードはアピストほど気性が荒くないみたいで、我が家のコリドラス達やその他の魚達にも全く攻撃せずに仲良く暮らしております。(我が家だけかもしれませんが)
スポンサーサイト

この記事へのコメント
下の写真、何気にすごいですね。
向いてる方向が揃ってる!
チェッカーもキレイですが
カージナルの3連!!
皆仲良く泳いでいるのが、
平和でいい感じ~。
向いてる方向が揃ってる!
チェッカーもキレイですが
カージナルの3連!!
皆仲良く泳いでいるのが、
平和でいい感じ~。
見とれました!!!綺麗ですね。
チェッカーボードですか~やはり自分はお魚の事は何も知らなさ過ぎる!どこのブログにいっても、初めて聞いた名前ですと、書いてます^^;;;けど、事実です。
チェッカーボードですか~やはり自分はお魚の事は何も知らなさ過ぎる!どこのブログにいっても、初めて聞いた名前ですと、書いてます^^;;;けど、事実です。
>こりどらさん
完全に偶然の産物で、撮れたときはみんな同じ方向に向いてるって喜びました~。(コンコロは反対向いていますが)
でもカーディナルテトラはもっと上の方を泳いで欲しいです。底がごちゃごちゃした感じなんですよね・・・。
>レガさん
最初は誰でもそうですよね。私も結構そういうのあります。このチェッカーボードもショップの水草水槽で見なければ我が家にいなかったでしょうしね~。
完全に偶然の産物で、撮れたときはみんな同じ方向に向いてるって喜びました~。(コンコロは反対向いていますが)
でもカーディナルテトラはもっと上の方を泳いで欲しいです。底がごちゃごちゃした感じなんですよね・・・。
>レガさん
最初は誰でもそうですよね。私も結構そういうのあります。このチェッカーボードもショップの水草水槽で見なければ我が家にいなかったでしょうしね~。
穏やかな顔の魚ですね♪
憎めない存在っていうのかな(´・`)
繁殖するといいですねー!
稚魚の姿も見てみたいです♪
憎めない存在っていうのかな(´・`)
繁殖するといいですねー!
稚魚の姿も見てみたいです♪
>本気男さん
なんだかおちょぼ口な所もおもしろいんです。
また、ジーっと一点を見ている時もあって何考えてるかわからない点ではコリと同じ感じです。
なんだかおちょぼ口な所もおもしろいんです。
また、ジーっと一点を見ている時もあって何考えてるかわからない点ではコリと同じ感じです。
キレイですねぇ。
こういう写真を見ると、ウチでもコリ以外に力を入れてみたくなります。それにしても、いつも思うのですが…撮影がお上手ですよね。ご教授いただきたいですわ。
こういう写真を見ると、ウチでもコリ以外に力を入れてみたくなります。それにしても、いつも思うのですが…撮影がお上手ですよね。ご教授いただきたいですわ。
下の写真、良いですね!いかにも混泳してるという感じで、とても楽しげです。うちの水槽なんて一見何もいませんから・・(笑)私も色んな魚を入れてみたくなりました。
>shanaさん
お褒めいただいてありがとうございます。(^^;
一応デジカメで撮る時にいつも心がけている事で当たり前かもしれませんが、水槽内はカメラのレンズには暗いらしいので蛍光灯を乗せれるだけ乗せて撮る。
それと、デジカメの設定で一番綺麗で大きい画像サイズで撮る→後でレタッチソフトで欲しい部分だけ切り出しやリサイズできるので。
以上の2つくらいですよ。
>cube60さん
私も最初コリドラスばかりで上を泳ぐ魚がおらず寂しかったのでチェッカーとテトラなどを追加したんですが、
みんな底の方でチョロチョロしてますよ。(T_T)
上を泳ぐ魚が欲しいです。
お褒めいただいてありがとうございます。(^^;
一応デジカメで撮る時にいつも心がけている事で当たり前かもしれませんが、水槽内はカメラのレンズには暗いらしいので蛍光灯を乗せれるだけ乗せて撮る。
それと、デジカメの設定で一番綺麗で大きい画像サイズで撮る→後でレタッチソフトで欲しい部分だけ切り出しやリサイズできるので。
以上の2つくらいですよ。
>cube60さん
私も最初コリドラスばかりで上を泳ぐ魚がおらず寂しかったのでチェッカーとテトラなどを追加したんですが、
みんな底の方でチョロチョロしてますよ。(T_T)
上を泳ぐ魚が欲しいです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
シクリッドシクリッド科 Cichlidaeマラウイ湖産シクリッドの一種''Aulonocara jacobfreibergi''生物の分類|分類界:動物界 Animalia門:脊索動物門 Chordata亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata上綱:魚類|魚上綱 Pisciformes綱:硬骨魚綱
2007/02/13(火) 11:55:07 | ギョギョギョでうぉっと驚き
| ホーム |