
○コリドラス・アドルフォイ
左側の背中の黒いバンドが太いコリが前に紹介したデュプリカレウスで、右側の背中の黒いバンドが細いコリがアドルフォイです。ほとんど一緒じゃんって思いました?私も思いました。(^^;
このアドルフォイ2匹とデュプリカレウス4匹を一緒の水槽で飼っているので、コリ達すらも勘違いして6匹で仲良く群れています。

○卵
この子がメスのアドルフォイで我が家で初めての産卵を経験したコリです。
腹ビレに産んだばかりの卵があるんですが非常に見えにくいですね。(^^;
この写真はTポジション後すぐの物で卵を産み付ける場所をお探し中です。

○土管の上で休憩中のアドルフォイご夫婦。
メス「私疲れたからちょっと寝るわ。あんた見張りしときな」
オス「え~、俺も眠いのに~」
尻にしかれている?アドルフォイさんでした。
スポンサーサイト

この記事へのコメント
アドルフォイは、オレンジのワンポイントが可愛いですね(^^)
あと素朴な疑問なんですが・・・コリはたくさんの種類が混泳してても、みんな同種で集まるんですか??
あと素朴な疑問なんですが・・・コリはたくさんの種類が混泳してても、みんな同種で集まるんですか??
殆ど一緒じゃん^^自分も思いました~6匹で泳いでるなら、なおさらですね、なんか楽しいです、こういう記事~そうそうめざせきれいな水草水槽さんが、このコリの名前はって書いてありました~Elfhameさんなら簡単ですよね。
3枚目の写真、微笑ましくていいですねぇ(^-^)それにしても、やっぱりアドルフォイはキレイですわ。今、新たに45cm水槽を立ち上げて、旧メイン水槽のコリたちを移動させる計画をしてるんですが…ぜひ導入したいです。
Elfhameさん、こんばんわ。
この度は暖かいコメントをありがとうございましたm(..)m
コリさんたちがたくさん居るとみんなのほほんと呑気に見えてのどかですねー(笑)
アドルフォイご夫婦の写真で思わず吹き出してしまいましたよ。
で、当方Julii2を考えてるんですが(^.^;今度はJuliiさんに似ていてちょっと違うステルバイにしようかな、と思ってます。
スクロールしてみたら画像があったので飼ってらっしゃるようですね。
うちは混泳で1匹飼いなので初代Juliiさんのようにタフであって欲しいのですが、ステルバイってどんな感じでしょう?
この度は暖かいコメントをありがとうございましたm(..)m
コリさんたちがたくさん居るとみんなのほほんと呑気に見えてのどかですねー(笑)
アドルフォイご夫婦の写真で思わず吹き出してしまいましたよ。
で、当方Julii2を考えてるんですが(^.^;今度はJuliiさんに似ていてちょっと違うステルバイにしようかな、と思ってます。
スクロールしてみたら画像があったので飼ってらっしゃるようですね。
うちは混泳で1匹飼いなので初代Juliiさんのようにタフであって欲しいのですが、ステルバイってどんな感じでしょう?
>aito82さん
絶対に同種のみで集まるとは言えませんけど、その傾向は強いと思いますよ。また、個体差によっても変わってくるのでこればっかりは飼ってみないとわからないと思います。
一例として、我が家の30キューブには2種類7匹のコリがいますが、種類で綺麗に群れが分かれている感じです。
>レガさん
見てきましたが、こりどらおさんの言う通りアドルフォイとトリリネだと思います。ただ、真上からの写真だと確実ではないです。(汗汗
>shanaさん
ぜひぜひ導入してくださいな。やはりアドルフォイはカラフルで綺麗だし、どうも産卵しやすいようですしね。
45cm水槽が増えるんですね。増えるのはいいことだ!我が家ではもう増やせない(T_T)
>兎夢さん
コメントありがとうございます。(^^)
juliiを受け継ぐコリにステルバイですか~良いですね。主観ですけどタフという点ではジュリーよりも上だと思いますよ。
我が家にステルバイは6匹いますが水槽前面にいる事が多く、我が家の他のコリ達よりも良く見ます。ただ、人影に反応して逃げやすいのでjuliiさんのようにカメラや人影にほぼ無関心というコリを見つけるのは大変そうですね。ショップで良く見て、人影に物怖じしないで餌を探していて、さらに状態が良いという子が見つかれば最高ですよね。
絶対に同種のみで集まるとは言えませんけど、その傾向は強いと思いますよ。また、個体差によっても変わってくるのでこればっかりは飼ってみないとわからないと思います。
一例として、我が家の30キューブには2種類7匹のコリがいますが、種類で綺麗に群れが分かれている感じです。
>レガさん
見てきましたが、こりどらおさんの言う通りアドルフォイとトリリネだと思います。ただ、真上からの写真だと確実ではないです。(汗汗
>shanaさん
ぜひぜひ導入してくださいな。やはりアドルフォイはカラフルで綺麗だし、どうも産卵しやすいようですしね。
45cm水槽が増えるんですね。増えるのはいいことだ!我が家ではもう増やせない(T_T)
>兎夢さん
コメントありがとうございます。(^^)
juliiを受け継ぐコリにステルバイですか~良いですね。主観ですけどタフという点ではジュリーよりも上だと思いますよ。
我が家にステルバイは6匹いますが水槽前面にいる事が多く、我が家の他のコリ達よりも良く見ます。ただ、人影に反応して逃げやすいのでjuliiさんのようにカメラや人影にほぼ無関心というコリを見つけるのは大変そうですね。ショップで良く見て、人影に物怖じしないで餌を探していて、さらに状態が良いという子が見つかれば最高ですよね。
卵抱えて...
見てみたいです、その様な場面。
家は前回無精卵ばかりで惨敗でした。
その後、アドルフォイ大量参入など環境が変わったため産卵ストップしてしまいました。残念!
稚コリ!見た~い。
リンク変更ありかとうございました!
見てみたいです、その様な場面。
家は前回無精卵ばかりで惨敗でした。
その後、アドルフォイ大量参入など環境が変わったため産卵ストップしてしまいました。残念!
稚コリ!見た~い。
リンク変更ありかとうございました!
>adolfoiさん
そういえば、そのコリが初めて産卵した場合、まだ慣れていないからか受精率が悪いとか聞いた事があります。また、もしかしたらオスがいなかったのか成熟したオスがいなかった?など、私が考えられる限りでは3通りがあると思ってます。
次回産卵時にうまく行くように祈っていますよ~。
そういえば、そのコリが初めて産卵した場合、まだ慣れていないからか受精率が悪いとか聞いた事があります。また、もしかしたらオスがいなかったのか成熟したオスがいなかった?など、私が考えられる限りでは3通りがあると思ってます。
次回産卵時にうまく行くように祈っていますよ~。
| ホーム |